• レトロ硝子が映える京町家(京都市北区等持院南町)
  • レトロ硝子が映える京町家(京都市北区等持院南町)
  • レトロ硝子が映える京町家(京都市北区等持院南町)
  • レトロ硝子が映える京町家(京都市北区等持院南町)

レトロ硝子が映える京町家

お寺の並ぶ、等持院のまち。
まちの喧騒を後にして、
静けさが息づく住宅街へ。
アンティークガラスやレトロなタイルがきらめく、
どこか懐かしい昭和の町家に出会いました。
穏やかな時間が、静かに流れています。

東西に窓があるこの家には、
やわらかな光と、風が通り抜けます。
落ち着いた佇まいと、心地よい静けさ。
日々の喧騒を忘れて、ほっと息をつける場所。

模様入りの昭和の型板ガラス、
玄関とLDKに残るレトロなタイル。
懐かしくて、少しかわいい。
そんなディテールに、ふと心がとまります。

陽が差すバルコニーで本を読む朝。
遠くで鳥の声を聞きながら、
コーヒー片手に過ごす時間。
この町家がくれるのは、そんな暮らしの余白です。

歩いて少し足を延ばすと、静けさと自然が広がります。
等持院をはじめ、寺社や緑が点在し、
静かな散歩道が続いています。
市内中心部からは少し距離がありますが、
それもまた、この家の魅力のひとつです。

間取図

外壁を彩る緑のタイルが、どこか洋の趣を感じさせるファサード。
軒のないすっきりとした佇まいが、静かな町並みに映えます。
玄関に足を踏み入れると、レトロなタイルの床と、奥へと続く町家特有の通り庭。
キッチン上の天井を抜けば、かつての「火袋」の吹き抜けが再現でき、光と風が巡る開放的な空間へ。
玄関横には装飾暖炉のある洋室、隣には床の間付きの和室があり、和と洋がやさしく調和した空間に。
2階には、趣ある和室とレトロな洋室が一室ずつ。
暮らしの中に、静けさと懐かしさを感じられる町家です。

間取図
  • 大判タイルが印象的な玄関

    床には耐久性のある大きめのタイルを、壁にはブリックタイルを使用。素材感とレトロな雰囲気は、改装時にもぜひ活かしたい魅力です。

  • 装飾暖炉が彩る洋室

    緑と赤茶色のレンガ調タイルで仕上げた暖炉が空間のアクセントに。アンティーク家具と調和する、落ち着いたクラシックな雰囲気です。

  • 書院造りの和室

    床の間や書院窓の意匠が残る、趣深い2階の和室。掛け軸や小物を飾って、自分らしい和の空間を楽しめます。

写真

ファサード 玄関ホール 玄関ホール LDK LDK LDKから玄関を見る キッチン キッチン上部の火袋 火袋 1階和室 通り庭 LDK 1階和室 1階和室・床の間 1階和室・縁側 2洗面ボウル 古建具の型板ガラス・ときわ 浴室 浴室のタイル 浴室のタイル LDK・階段 階段を上がって 2階和室 趣のある2階和室 広いバルコニー 2階板の間 2階洋室 採光たっぷりの2階洋室 古建具の型板ガラス・笹(手前)、銀河(奥)

Renovation

リノベーション施工事例

レトロのタイル、装飾暖炉、模様入りのガラス…
昭和の趣を感じるこの町家の魅力を、そのままに。
八清の改装事例を参考に、暮らしのイメージを膨らませてみてください。

  • 採光と風通りのよいLDK

  • 火袋の活用

  • システムキッチンのあるDK

  • キッチンの吹き抜け

  • 視線の抜けるLDK

  • 趣のある和室

    ご注意

  • 1.掲載の寫眞はイメージであり、リノベーションの一例です。
  • 2.当該物件は、リノベーション条件付販売ではございません。
  • 3.設計士や工務店のご紹介についても可能です。ご相談ください。

施工事例一覧

エリア

等持院南町は、昔ながらの風情が残る閑静な住宅街。嵐電・等持院駅から徒歩約4分という利便性を誇り、地元住民や観光客に親しまれる路面電車の音が、のんびりとした日常を彩ります。

近隣には立命館大学衣笠キャンパスがあり、アカデミックな雰囲気も漂い、大学教授や学者の方々にも親しまれる地域です。研究や仕事に集中できる静かな環境を求め、実需用の住宅やセカンドハウスとしても人気を集めています。

少し北に足を伸ばすと、禅の思想を象徴する枯山水の石庭が有名な龍安寺や、緑豊かな「きぬかけの路」、足利義満が建てた世界遺産・金閣寺などの史跡が点在し、休日には散策を楽しみながら歴史と文化を身近に感じられる贅沢な環境が広がります。また、西大路まで出れば交通や買い物も便利で、日々の生活にも不便を感じることはありません。

周辺エリアマップ  

主要駅への交通

市バスを利用すれば、京都駅や四条エリアへの移動もスムーズ。
路線図とあわせて、日々の移動のしやすさもぜひご確認ください。

アクセス アクセス

360°内覧

画面をドラッグ/スワイプしたり、画面内の矢印やアイコンをクリック/フリックすることで室内の様子がご覧いただけます。

物件概要

       
価 格 1,680万円 ※2025/4/12 価格変更
種 類 中古住宅(京町家・連棟2戸1)
所在地 京都市北区等持院南町36番2
きたく とうじいんみなみまち
交 通 嵐電(京福)北野線 等持院・立命館大学衣笠キャンパス前駅 徒歩約3分
京都市バス 等持院南町停 徒歩約2分
敷地面積 【公簿】82.74m²(約25.02坪)
【現況・テープ測量】約73.29m²(約22.17坪)
私道負担 有・約7.92m²
建物面積 【公簿】1階:44.62m² 2階:33.05m² 延べ:77.67m²(約23.49坪)
【現況・テープ測量】1階:約54.55m² 2階:約33.94m² 延べ:約88.49m²(約26.76坪)
建物構造 木造二階建
築年月 築不詳 ※家屋評価調書によると昭和13年(1938年)の記載有り
間 取 3LDK
接道状況 幅員約3.5m~3.7mの東側道路(私道)に約4.85m接道
設 備 上下水道・都市ガス・電気
用途地域 第一種低層住居専用地域
法令制限 敷地面積の最低限度100m²、10ⅿ高度地区、山ろく型建造物修景地区 北部地区、近景デザイン保全区域、遠景デザイン保全区域、事前協議区域、屋外広告物第二種地域、居住誘導区域、既成都市区域、宅地造成等工事規制区域
引渡し/現況 即日/空家
建ぺい率/容積率 50%/80%
地目/地勢 宅地/平坦
土地権利/国土法届 所有権/不要
小学校/中学校 大将軍小学校 歩約9分(約680m)/嘉楽中学校 歩約15分(約1130m)
都市計画 市街化区域
備 考 ※セットバック約2.19m²
※京町家プロフィール有り(住宅ローンの相談承ります)。
※建物は⽼朽化が進んでいるため、使⽤に際しては修繕が必要です。
※本物件は現状有姿での取引とします。
※写真内の動産類は販売価格に含まれません。
取引態様 売主(※売主につき、仲介手数料は不要です)
担当者 鬼頭(きとう)
最終更新日 2025年4月14日(月曜日)
次回更新予定日 2025年4月28日(月曜日)
 
見学希望・ご質問はこちらへ