- セミナー&イベント情報
- Have fun 町家!【町家の日イベント】2024年3月9日(土)
イベントは終了しました。
イベントでの売り上げ、139,030円を能登半島地震災害義援金として寄付させていただきました。
みなさまのご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
2024年「町家の日」
3月9日(土)町家を楽しむイベント開催します!
「Have fun Machiya!」と題し、マルシェ、トークイベントなど「町家にふれて、知って、とことん楽しむ。」を体験していただけるイベントを開催いたします。
来場いただいた方には素敵なプレゼントもご用意しています。皆様のご来場・ご参加、心よりお待ちしております!
詳細決まり次第、順次このページを更新してまいります。
- \new/
- トークイベントの詳細を追加しました。>>
オンラインイベント
マルシェ11:00~16:00
素敵なお店が集います!入場は無料、予約不要です。
-
GION 山根子
<ビール>
祇園で営業されている立ち飲みBAR。オーナーこだわりのビールをご提供いただきます!ちょっと一杯、楽しい時間をお過ごしください。
Instagram -
マールデリ
<サンドイッチ>
サラダと手作りデリのお店。美味しいだけでなく、オシャレで健康的な「ちょっと特別」なお食事はいかがですか?
Instagram -
麓寿庵
<わらび餅>
歴史ある美しい邸宅でいただく和菓子と鴨粥のお店です。今回はエディブルフラワーをあしらい色鮮やかな華わらびをご提供いただきます。
webサイト -
Sasha
<焼き菓子>
西陣のIWASHI COFFEEさんでいただける焼菓子を販売していただけます!やさしい甘さでコーヒーに合うお菓子たちをぜひ。
webページ -
グローブマウンテン珈琲
<コーヒー>
西大路御池にあるの自家焙煎の美味しいコーヒーが人気のお店。デビルブレンドの簡易抽出型ドリップバッグコーヒーをご提供いただきます。
webページ -
来隣
<お惣菜>
大原で有機野菜にこだわったレストランです。大原の大地が育んだおいしい野菜を使ったお惣菜やおにぎりを召し上がれ。
webページ -
絵とコウブツアクセサリー a&su(アーアンドスー)
<アクセサリー>
上京区にある小さな町家アトリエ&お店。一点ものの絵やアクセサリーを販売していただきます。
Instagram -
豆本おさが
<雑貨>
てのひらサイズの小さな「豆本」の展示と販売。丁寧につくられたかわいらしい手づくりの雑貨が並びます。
webページ -
格子家
<駄菓子>
二条城前にあるかき氷も人気の老舗お菓子店。今回は子どもも大人もうれしい駄菓子を販売していただきます。
Instagram -
G-studio
<陶芸>
清水寺の麓に工房を構える陶芸家・中村譲司氏が主宰するスタジオ。食卓の彩に一つ一つ丁寧に手作りされた器はいかがですか。
webページ -
京美鍼
<耳つぼ>
京美鍼の耳つぼは、美肌・むくみ・小顔・リフトアップ・生理痛・不眠・ダイエット・肩こり・腰痛・眼精疲労に効果的です。
webページ -
癒処 紬〜tumugi〜
<ヘッドスパ>
ヘッドスパで日ごろの疲れを取りませんか。眼精疲労、脳疲労、肩首こりなど、リフレッシュして明日の活力に!
Instagram -
REVIVER66
<健康飲料>
fúlvico±(フルビコプラスマイナス)国産天然非加熱フルボ酸抽出物液(原液)
webページ -
八清のがらくた市
<古道具>
リノベーションの現場などで見つけた”古いもの”。一日限りの特別な価格で、お使いいただける方にお譲りいたします。掘出し物が見つかるかも!?
- ※出店者が変更となる場合があります
- ※写真の商品と当日販売する商品が異なる場合があります
八清ブース
2階に設けました八清のブースでは町家をテーマにしたオリジナルグッズの販売を行います。オリジナルグッズの売り上げは日本赤十字社を通して能登半島地震災害義援金として全額寄付させていただきます。義援金箱もご用意いたしますのでよろしければご協力をお願いいたします。
八清とご縁のあるお店に協力いただきました!
-
どら焼き
<菓舗 歩>
-
クッキー
<マウンテン>
-
お茶
<大谷園茶舗>
八清社員でデザインしました!
-
町家カード
<ポストカード>
-
ステッカー
他にもパンフレットなどをご用意しております。
また、不動産のご相談などございましたらお気軽にスタッフにお声がけください。
ワークショップ
町家の古建具の材と試験管を使って⼀輪差しワークショップを開催いたします。
端材一輪挿し作り
-
- 作業工程
-
1.お好きな端材を選んでいただき、試験管を⼊れる場所を決めていただきます。
2.試験管を⼊れる⽳は⼋清スタッフであけます。
3.端材に紙やすりをかけて蝋を塗って整えます。
4.出来上がった端材に試験管を⼊れて終了。
- 時間
- 各回30分・5名様
第⼀部/①11時 ②11時30分
第⼆部/③13時30分 ④14時 ⑤14時30分 - 参加費
- 1個 500 円(税込) ※当⽇お⽀払いです。
- 対象年齢
- どなたでも参加可能。お⼦様は保護者の⽅とご⼀緒にお願いします。
- 持ち物
- なし
※当日飛び入り参加可ですが、予約の方が優先されます。できるだけ事前予約をおすすめいたします。
※各回満席になり次第締め切ります。
英語で!着物街歩きツアー
外国の方々に京都の魅力と風情ある町家を身近に感じていただく、特別なグローバル企画!
八清グローバルチームが英語でご案内!着物を着て京都の街をお散歩♪
日時:2024年3月9日(土)9:00~13:00
場所:船鉾町会所周辺
参加費:5,500円(税込)
※事前予約制。
※英語でのご案内になります。
ご来場者プレゼント
ご来場の方に
エコバックをプレゼントします!
来場していただいた400名様に八清オリジナルエコバックをプレゼントします。
- ※数に限りがあります。先着順となり無くなり次第終了となります。
トークイベント
トークセッション 11:15~12:30トーク50 分/ 質問タイム20 分
\京都で活躍中の三者によるトークセッション/未来の京都のまちをより良くするためにできること
[現地参加 定員15名(要予約)]
伝統産業の継承を行う老舗、まちに新たな拠点を創り出した新規企業、不動産の側面から町家を保全継承する八清。それぞれで活躍する三名によるトークセッション!
京町家が減少し空き家も増えるなか、中心部から子育て世帯が流出する状況にある京都のまちにはこれから何が必要か?
未来の京都のまちをよりよくするためにはなにができるかを考えます。
Youtubeにて生配信予定!
Instagram Live同時配信!
-
西澤 徹生(にしざわ てつお)
株式会社ニシザワステイ 代表取締役
1988年生まれ。京都市中京区出身。
小学生の頃に披露したダジャレ100連発、高校生でのM-1甲子園出場など、人を笑わせたい一心で生きる。
大学卒業後は、JTB西日本に就職。その後独立し、2016年に京町家の1棟貸し宿泊施設を開業。
京都大学の観光MBAを卒業後、2022年にバー&コワーキングスペース「SIGHTS KYOTO」を開業。
インバウンド富裕層向け観光コンテンツ「1/KYOTO -キョウトブンノイチ-」など旅行業も展開。
持続可能な観光の実現を目指している。 -
川勝 隆義(かわかつ たかよし)
株式会社川勝總本家 専務取締役
1977年10月生まれ。大学卒業後、京都中央信用金庫に就職。
その後、大丸百貨店東京店、京都府南丹市日吉町の農家を経て、創業大正6年川勝總本家の4代目見習いとして製造部を中心に従事しながら、経営に携わる。
川勝總本家は、初代が八坂神社向かいの門前で開業。花街や周辺の飲食店へ大八車を引きながら、訪問販売を始め、徐々に川勝の名が関西圏を中心に広がる。太平洋戦争・バブル崩壊・リーマンショック等時代の波に翻弄されつつ百貨店を中心に店舗を拡大し今に至る。 -
西村 直己(にしむら なおき)
株式会社八清 代表取締役
1979年2月 京都市山科区生まれ
2021年7月 代表取締役就任
趣味は旅行と食事。 特に家族と頻繁に色々な場所に出かけており そこでしか出来ない体験をする事や景観や建物を 見ることを楽しみにしています。何をしていても仕事と関連付けてしまう合理主義的なところはありますが、先々に事業として展開したい事を自分自身で試してみたいと探求心が旺盛です。
フリートーク 13:30~15:30
八清スタッフとお喋りしませんか?
[予約不要]
午後からは、会場二階の八清ブース前を休憩スペースとして開放します。八清スタッフも居ますので、ちょっと不動産の相談をしてみたい方や、八清の仕事に興味がある方、気軽にお喋りしにきてください!
- 購入、相談、活用など、気軽に相談してみたい
- 町家に住んでる人に話しを聞いてみたい
- 八清のWeb制作、中の人に興味ある
- リノベーションしたくてアドバイスが欲しい
会場11:00~16:00
※駐車場・駐輪場のご用意はございません。公共交通機関でお越しください
※会場内は人数制限を設けます。入館時にお待ちいただくこともございますので、予めご了承ください
※近隣での飲食や大声で騒ぐなどの迷惑行為はお控えください
3月8日(
March
8
)は
「町家の日」
-
八清も加盟する「京町家情報センター」で、3月8日が「町家の日」として一般社団法人日本記念日協会にて登録し、制定されました。
町家の中に蓄積されてきた暮らしと建物の知恵や工夫を再認識し、町家の伝統的価値とそのすばらしさを多くの人に広め、町家の保存と再生を図ることを目的としています。
京都では2024年3月2日(土)から10日(日)を町家ウイークとして、町家でのさまざまなイベントが企画されています。
主催:町家の日普及実行委員会
»「町家の日」について詳しくはこちら
(外部リンク)