町家にふれて、知って、とことん楽しむ。
まち歩き探検ゲームを開催!
参加申し込みは2月8日(土)からとなります。
3月8日は「町家の日」!
町家を楽しむイベントを開催します!
今回、八清では初の試みである、チーム制で競う、まち歩きゲーム「FUNロゲイニング(通称:FUNロゲ)」を開催します。
八清オリジナルの素敵な参加賞と、上位入賞チームには豪華景品もご用意しています。
また、前回ご好評をいただいた、八清社員デザインのオリジナルグッズの販売も行います。
ゲームのチェックポイントとなっている、シェアキッチン・レンタルスペース「(h)amu(はむ)」では「ハチセカフェ」をオープン。八清スタッフがお菓子とドリンクを無料でご用意してお待ちしております!休憩所として、お気軽にお立ち寄りください。レンタルスペースの見学も大歓迎です。
さらに、八清本社ビル前ではリノベーション現場などで見つけた"古いもの"を販売する「がらくた市」も開催予定です。皆様のご来場・ご参加を心よりお待ちしております!
CLICK!
WHAT's ?
FUNロゲイニングってなに?
4つの要素を駆使して
町を冒険するリアル版RPG
ロゲイニングとは?
エリア内に設置されたチェックポイントを回り時間内に得点を集めます。
効率の良いルート戦略と、たくさんのチェックポイントを回るための体力が重要で得点は以下の方法で獲得することができ、一番多く得点を集めたチームが優勝となります。
※ミッションにはインスタグラムやエックス(旧ツイッター)の投稿をしていただくものがあります。アカウントをお持ちでなくてもゲームには参加できますが、それらのミッションのポイントは獲得できません。予めご了承ください。
"町家の日"のFUNロゲイニング
上記のロゲイニング要素に加えて、今回は、京町家の八清本社ビルからスタートし、半径2km以内の京町家にまつわるチェックポイントを探していただきます。
今回特別に、京町家の面白さを発見できる、オリジナル町家かるた掲載の「まち歩きマップ」をご用意いたしました。
京町家や京都の建築に詳しくなれることはもちろん、チェックポイントを探しながら目を凝らしてまち歩きをしてみると、思わぬ発見や楽しさがあること間違いなし。
FUNロゲに参加をして、京町家のFUNを探しに行きましょう!
-
京町家かるた(例)
-
HOW TO ?
当日の流れはこんな感じ!
AWARD
FUNロゲにご参加いただいた皆様に
もれなくプレゼント!
-
「町家の日」
オリジナルトートバック※参加者全員にお渡しいたします。
-
鐘馗さんピンバッジ
※ゴールされた方のみのお渡しになります。
上位に入賞したチームに
「Amazonギフト券」
プレゼント!
-
1位
30,000円分
-
2位
18,000円分
-
3位
12,000円分
-
4位
8,000円分
-
5位
8,000円分
-
6位
5,000円分
-
7位
4,000円分
-
8位
3,000円分
-
合計88,000円分
※結果発表は後日webにて発表いたします。
※チームの人数に限らず、1チームに1商品となります。
※代表者様宛に後日メールにて送付させていただきます。
LET's JOIN
お申し込みについて
お申し込みは、
2025.2.8(土)から解禁となります。
もうしばらくお待ちください。
GOODS
「町家の日」限定
オリジナルグッズ&がらくた市
八清本社ビル前のブースでは、町家をテーマにしたオリジナルグッズの販売とがらくた市を行います。オリジナルグッズの売り上げは京町家保存のために全額寄付させていただきます。また、がらくた市ではリノベーションの現場などで見つけた”古いもの”。一日限りの特別な価格で、お使いいただける方にお譲りいたします。掘出し物が見つかるかも!?
売上金は、全額「京町家まちづくりファンド」に寄付し、
京町家保存のために使われます。
FREE COFFEE
"ハチセカフェ"で、
ブレイクタイムはいかが?
2024年6月に完成した、東山二条にある複合型ビル「amu(あむ)」。
2階のシェアキッチン・レンタルスペース「(h)amu(はむ)」では、「ハチセカフェ」が町家の日限定でオープンしています。
今回の町家の日一大イベントである、まち歩きゲーム「FUNロゲ」のチェックポイントにもなっている「(h)amu(はむ)」。
まち歩きの合間に休憩がしたい方も、「amu(あむ)」の全容が気になる方も、八清スタッフと雑談がしたい方も、ほっと一息ティータイムを楽しみませんか?
amuを運営する八清スタッフが、皆様のご来場をお待ちしております。
コーヒー以外のドリンクもご用意しています。お気軽にお立ち寄りください..!
![](./img/freeCoffee/amu01.jpg)
![](./img/freeCoffee/amu02.jpg)