9坪の小宇宙
路地奥にひっそりと佇む、知る人ぞ知る平家の町家。洞窟を思わせる左官仕上げの玄関天井をくぐると、黒光りする敷瓦の床が静かに迎えます。視線の先には奥庭へと続く開放的な景色。
古い梁や天井裏を現しにした勾配天井が、空間に広がりと奥行きを生み、厳選された素材が時を重ねた味わいを引き立てます。生活感を抑えた設計はギャラリーとしても活用可能。わずか9坪とコンパクトでありながら、洗練と贅沢が共存する唯一無二の空間です。
PLANほの暗い中に広がりが感じられる空間。
庭や天窓からの自然光がほの暗い室内に入り、陰影を落とす様子に、空間の広がりと奥深さが感じられます。
キッチンや水廻りスペースは建具の開閉により仕切ることが出来る仕様。最小限の広さですが、お住まいとしてだけでなく、時にはギャラリーのように使うことも想定しています。
駅からほど近くの立地は、ロジオクの隠れ家のようなセカンドハウスを持ちたい方にもおすすめです。

PHOTOS
小さな写真をクリックすると、画像が拡大されます。
工事中の様子
リノベーション工事中の様子を写真でご紹介しています。
LOCATION
世界遺産「二条城」——初代将軍・徳川家康によって築かれ、幾多の歴史の舞台となってきたこの名城は、今もなお、次世代へと受け継ぐための修復が進められ、貴重な歴史調査が行われています。時を超えて京都の美意識を伝え続けるこの城郭の傍らで、悠久の文化を身近に感じることができる特別な地に、この京町家は佇んでいます。
その立地は、二条城から程近く、JR二条駅も徒歩圏内という利便性に優れたもの。JR山陰本線を利用すれば京都駅までわずか3駅、さらに地下鉄東西線の駅も至近にあり、市内各所へのアクセスも快適です。
京都での滞在を豊かに彩る拠点として、あるいは風情ある小さな住まいとして——京町家ならではの趣と、利便性を兼ね備えた一邸です。



バーチャルツアー
画面をドラッグ/スワイプしたり、画面内の矢印やアイコンをクリック/フリックすることで室内の様子がご覧いただけます。
物件概要
賃 料 | 【居住用】125,000円 【事業用】137,500円(税込) |
---|---|
種 類 | 貸家(京町家) |
用 途 | 居住用・事業用(宿泊施設不可) |
敷金/礼金 | 居住用:125,000円/125,000円 |
事業用:137,500円/137,500円(税込) | |
契約期間 | 3年 |
契約の種類 | 定期借家契約 |
所在地 | 〒602-8156 |
京都市上京区千本通二条下る聚楽町863番地41 | |
きょうとし かみぎょうく じゅらくちょう | |
交 通 | 地下鉄東西線 二条駅 徒歩約8分 |
JR山陰本線 二条駅 徒歩約10分 | |
使用部分面積 | 1階:約32.72m²(約9.89坪) |
建物構造 | 木造平家建 |
間 取 | 1LDK |
築年月 | 築不詳 ※閉鎖謄本によると大正2年3月の記載有り |
改装 | 2025年2月 八清により全改装済 |
水廻りの新調(浴室・キッチン・トイレ・洗面等)、外壁補修及び塗装、建具の新調(外部・室内)、内装のやり替え、床フローリングの張り替え、床暖房の設置、植栽など | |
用途地域 | 第一種住居地域 |
引渡し/現況 | 即日/空家 |
ペット/楽器演奏/タバコ | 不可/不可/不可 |
エアコン | 1台(設備) |
駐輪スペース/駐車スペース | 無/無 |
小学校/中学校 | 二条城北小学校 歩約6分(約480m)/二条中学校 歩約5分(約380m) |
備 考 | ※保証会社の保証および集金代行システム加入要。保証料は審査内容により異なります。引落手数料として330円が掛かります。 ※借家人賠償責任保険の加入が必要です。 ※町内会へのご加入をお願いします。 ※写真に掲載の家具等の動産類は賃貸対象に含まれません。 ※宿泊施設不可 |
取引態様 | 仲介(※契約時に仲介手数料が必要です。) |
担当者/物件番号 | 辻/69563 |
最終更新日 | 2025年4月24日(木曜日) |
次回更新予定日 | 2025年5月2日(金曜日) |