古都のまち並みと伝統文化に触れる【八清の自由研究2022 その10】
京都とは似て非なる、古都のまち並みと伝統文化に触れる体験を求めて、金沢を訪ねました。
京都とは似て非なる、古都のまち並みと伝統文化に触れる体験を求めて、金沢を訪ねました。
リモート勤務が日常化した中で二拠点生活を含めリゾート地でワーケーションが可能なのかを模索したく宮古島へ行きました。
何回も足を運んでいるのに、京都ではつい買ってしまうものがあります。他の場所でもありそうなのに、なぜか京都だから買えるものが結構あるのです。
せっかくの機会なので、関西から少し離れた宮城県へ東北の古建物とまちづくりに携わっておられる地方企業見学に行ってきました。
今回のまちブラは「伏見桃山(ふしみももやま)」です。豊臣秀吉が安土桃山時代に伏見城を築城して城下町を開いた歴史ある場所で、坂本龍馬が襲撃された寺田屋事件、多くの酒蔵があることでも有名なまちです。