シェアのススメ
こんにちは。プロパティマネジメント部の高橋です。前回、「シェアという暮らし方」と題し、現代におけるシェアのあり方について一般論的に書いてみました。今回は、前回書ききれなかった「シェア」による具体的な可能性について書いてみたいと思います。
こんにちは。プロパティマネジメント部の高橋です。前回、「シェアという暮らし方」と題し、現代におけるシェアのあり方について一般論的に書いてみました。今回は、前回書ききれなかった「シェア」による具体的な可能性について書いてみたいと思います。
今回、スエヒロガリの担当をさせていただきます八清プロパティマネジメント部の青山です。現在私は、「京都に100年続く劇場を!」という呼びかけで進められているプロジェクト、『Theatre E9 Kyoto』の立ち上げに関わっています。なぜ芸術に縁のない私が、劇場の立ち上げに関わることになったのかお話しいたします。
皆さまこんにちは。西村孝平です。近頃は本業とともに、官民さまざまな団体に参画し、仕組みづくりや働き掛けを行っています。その動きの一つに、現在私は、京都市の空き家相談員としても活動しています。今回は、京都だけでなく全国で問題となっている空き家問題について考えを述べたいと思います。
はじめまして、メディアデザイン部の広瀬です。歴史、特に日本史に興味があったのですが、八清入社と同時に京都へ移り住み、厚みのある歴史に、古い町並みに魅せられたひとりです。初めて祇園祭を体験・体感した時は、そのスケールの大きさにとても驚きました。今回は、私が間近で目にした祇園祭についてお話ししようと思います。
暮らし企画部リーダーの安田です。八清では新卒よりお世話になっており、今年で19年になります。仕事の内容は物件の仕入と販売を行なっております。今回は19年間携わっている京都の不動産市場についてお話しをいたします。