今年も町家deマルシェが開催されます

こんにちは。サービスマネジメント部の辻と申します。営業事務で接客、電話対応や書類作成等の営業支援業務の他、マンスリー賃貸の京別邸において運営・管理も担当しており、京別邸の物件用のウェブページの作成、ウェブ作成やカメラについても勉強中です。この3月に開催される「町家deマルシェ」のイベントメンバーとして企画から加わっていますので、イベントについてご紹介します。

Tsuji Kanae Tsuji Kanae

「音家」イベントの紹介と見つけた可能性

暮らし企画部に所属の藤原(ふじはら)と申します。私が所属している暮らし企画部は土地から建物、ライフスタイルまでを企画提案する幅広い業務を行っております。その中で現在私は「顧客開拓」が主業務となっています。今回のブログはその中で、様々なご縁を頂戴した集客イベント「音家」について、ご紹介したいと思います。

Fujihara Yuki Fujihara Yuki

京町家に「住む」京町家を「使う」ことの大切さ

はじめまして。プロパティマネジメント部の村田と申します。所属部署では賃貸物件を主に取り扱っており、「京町家に住んでみたい!」「雰囲気を活かして事業を行いたい!」と考えられているお客様の相談や、所有物件の活用のご相談にも対応しております。それらを通して最近京町家に対して思うこと考える事を書かせていただきたいと思います。  

Murata Yu Murata Yu

対談企画! アートの宿「凛葩 RINPA」

こんにちは。メディアデザイン部の広瀬です。この春満を持してオープンする八清プロデュースの高級宿『凛葩』。今回のスエヒロガリでは、発案者である西村直己(八清専務取締役)と、設計・デザインを担った木村隆一(暮らし企画部)に、「凛葩」にかける想いを語ってもらいました。

Hirose Noriko Hirose Noriko

東京セミナー 第三弾、無事終了!

はじめまして。メディアデザイン部、京都歴7年目の河野です。普段は、八清WEBサイトを通し物件や京都の魅力を発信しています。今年の6月で入社3年目に突入しました。先日、第三回目となる東京セミナーを行いましたが、今回は広報担当として企画から参加させていただきました。セミナーのポイントと当日の様子をレポートしたいと思います!

河野 彩 河野 彩

ページの先頭へ